Jan. 23, 2022, 3:30 p.m.

🕊 週末ハトヤ

一杯一詠☕✉️

熱海・伊東旅行

仲良し5人組で熱海・伊東に週末旅行、というかノリ的には修学旅行に行ってきた。

まずは熱海駅で待ち合わせ。レストラン・フルヤでランチ。🍝

IMG_9107.JPG photo by me

そのあとは「ニューアタミ」に行くためにお散歩。 去年の7月の土砂崩れで熱海で足止めを食らってから二度目の熱海。 泊を探しつつ犬と走り回った海岸、犬のごはんを買うために行ったスーパーへの道のりを思い出した。

「ニューアタミ」是非おとずれて。 ECA89F51-4CC7-4E6B-B04B-492685712271_1_105_c.jpeg

72027F93-C537-41AA-BB47-4DDF7E22485B_1_105_c.jpeg photo by @kalocsa__

あるき回ったので一旦、休憩。喫茶店「ミルク」。

IMG_9077.JPG photo by me

A09D54E4-57C3-46B4-9775-46BBD694E604_1_105_c.jpeg photo by @kalocsa__

熱海からしばらく電車で移動して、ハトヤホテルのある「伊東駅」へ。 パチ屋からでてきたステキなおばちゃんに「いいメッシュの入り方してんね」と褒められる連れ。

シャトルバスで山の上にあるハトヤホテルへ! 着いた途端、レトロな外観、キュビズム的な建物、ゴージャスな照明に釘付け。

IMG_9053.JPG photo by me

IMG_9013.JPG photo by me

テンションは爆上げ。

夜ご飯はバイキング。好きなものしか取らない大人。アイスうめぇ。

ちなみに、食器等、ハトが入るすきがあればすべてハト。

FA397352-C025-4A9D-BB72-CCB3EB07247A_1_105_c.jpeg photo by @kalocsa__

大浴場で大騒ぎしてたら、花火の時間に。ダッシュで6階の部屋に戻って、トイレに入った瞬間、ドーン!と花火の音が気こえてきた。

ゆっくりショーを楽しむ。

夜は、「バー 花」へ。 こんなシンプルな扉の奥にこーんなすてきな空間!

B9526138-FDA3-4F75-B701-83D9D650C8D7_1_105_c.jpeg

B65F1849-83FF-4623-A293-4266D59811CC_1_105_c.jpeg photo by @kalocsa__

飲み物はヴァイオレットフィズ。

IMG_9012.JPG

楽しいおしゃべりで時間が溶けた。

翌朝は、バイキングの朝ごはんのあと、烏の行水のごとくお風呂にはいり、最後にあのスペイシーな廊下で記念撮影。

IMG_8995.JPG

う〜ん、レトロでかわいい!!!

ハトヤに宿泊したら、海辺にあるサンハトヤの温泉にも入れる。もちろん、行く。

サンハトヤの施設は温泉以外すべてしまっている。

すっぽんぽんになった私たち、浴場を入ってそれぞれ「わー!?!?」と大声を上げた。

理由はこれ。

海底温泉「お魚風呂」

osakanaburo.jpg photo from 海底温泉「お魚風呂」

爆笑。

おいしそうなお魚、サメ、ウツボが泳いでおった。

露天風呂のほうが開放的だったのでそちらで大半の時間を過ごした。

伊東駅付近に戻り、町を散策。

これまたレトロな喫茶店でカレーをいただく。🍛。

IMG_9149.jpg

椎茸が入っていて美味しい。

そのあとは有名な「わかば」へ。ソフトクリームうまかった。🍨

IMG_9148.JPG

お土産を買いつつ伊東駅へ。

踊り子号で東京へ戻った。

楽しかったね。♥

IMG_8948.jpg

今週のリリース

#yancanfm のおふたりからエピソードが届きました!週末のゆっくりした時間に、ぜひ🤗

大学時代のアルバイト先の中古CDショップの話 by @risacanhttps://t.co/4vXWRN0JRj

中学時代におもしろフラッシュ倉庫で出会った曲 by @rllllhohttps://t.co/pKyyxXzAVD#記憶と音楽 pic.twitter.com/UT4OniXqZi

— Jun OHWADA 🚿 (@june29) January 22, 2022

おわり。

You just read issue #4 of 一杯一詠☕✉️. You can also browse the full archives of this newsletter.

Share on Facebook Share on Twitter Share via email
Brought to you by Buttondown, the easiest way to start and grow your newsletter.